2016年11月10日

[引き寄せ恋愛]人の恋愛のジャッジはしない

たまたま色んな人のブログとか覗いてて、「不倫」についていいとか悪いとか色んなジャッジしている話が書いてありました。
不倫については、私は否定も肯定もしません。
恋愛の形は色々あるわけで、それがいいとか悪いとか、何とも言えないよね。
奥さんの立場からすれば、旦那が浮気とかふざけんなとも言えるし、恋人の立場からすれば、旦那を自分の方に向けておけない奥さんが悪いんじゃない?とか。そんな意見は様々なわけです。

引き寄せの話を色々読むにつれ、人をジャッジしないとか、物事にいいも悪いもないって、知ることになり、余計に、不倫がいいとか悪いとか・・・ジャッジする意味もないんじゃない?と思えた。

そもそも、不倫とか、人の恋人とか、そういうものは人間界だけの話であって、地球上の生物の世界では、オスとメスが付き合う事に、恋する?ことに、いいも悪いもないわけで、複数相手がいようが1対1だろうが、それぞれの生物の世界の話なわけでね。それに正解も不正解もないでしょ?

一番いいのは、よそ様のことを、あ~だこ~だ ジャッジしてる時間あったら、その貴重な時間を自分を楽しめる事に使ったら?ってことです。

もし、自分の寿命が100だとして、そのうちの、5も6も、よそ様の事を悪いとか悪くないとか評価してる、噂話しているのに使っているとしたら、めっちゃもったいないと思いませんか?
その分を、自分が好きな物食べて喜んでるとか、乗りたい車を運転してる姿とか、欲しかった物を手に入れて喜んでる姿とか、大好きな有名人と握手したり、ハグされたりしてる姿とか、やりたかった仕事して、ワクワクしてる姿とか、そ~いうの想像している時間に使った方がよくないですかね?

寿命は決まっているんだもの、その貴重な一部を、得にも何もならない人の評価、ジャッジに使ってしまうなんて。
もしも、その瞬間に隕石落ちて死んでしまったら・・・?
最後に考えてた事が人の悪口ですか?そんな悲しいことないですよねぇ。
他人の恋愛うんぬんいうよりも、自分がいっつもラブラブ~って姿、想像してた方が何百倍も楽しいです。

幸せになるコツは、他人のことにあれこれ振り回されずに、自分が楽しいことを続けていくことです。
よく、テレビは無駄に見ない方がいいって引き寄せの達人者さんたちがいってますが、こうした不倫のニュースとかで人をジャッジしてるようなことが、耳から入ってきて、嫌な気持ちになってしまうことがあるからですね。
嫌だなって思うことをわざわざ聞く必要もないわけですものね。

必要のないテレビ番組は見ないに限る。
電気節約にもなるし、自分の心の情報断捨離にもなります。
シンプルに楽しく幸せに暮らすコツですよね。



お料理ブログ書いてます→ よっきーの簡単節約下手くそ料理~
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ









posted by よっきー☆ at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 引き寄せの法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月03日

[引き寄せ]私の引き寄せ実体験

引き寄せの法則を知って、私が色々と〃引き寄せで実現したもの〃をいくつか書いてみようかと思います。

昔のある日、仕事に行く時のことです。
ちょっと、同僚ともめたことがあったので、会いたくない時がありました。
その日は、
「あぁ、電車遅れて、ゆっくり行く事出来ないかしら?」って思ったんですよ。
そしたら、本当の本当に10分程度でしたが、電車が遅延!!!
むふふ・・・でした。まさか、こんなうまくいくなんて(笑)

こんな感じに「こうしたい!」とちゃんと意識したものが起こったもの集めてみました。
シンクロニシティと違って、無意識ではないものですね~。
意識して引き寄せようと思ったことです。

片付けの魔法の本
これは、ママ友ちゃんが確か持っているかもしれないと思ったんです。
本好きなママ友ちゃんなんで、絶対持ってるかもしれない!
よし、貸して~と言ったらいいよ~と言ってくれるとイメージしてみよう!
そう思ってから、メールしてみたんです。
そしたら、まさにその通り!
本も持っていたし、すぐ、貸してくれました

傘が無くなり、戻ってきた
これは、二つの引き寄せを起こしてしまいました
●一つ目は傘を失くす
私は越谷レイクタウンが好きで、よく友達と遊びに行くのですが、あれは、雨降りの日でした。
トイレに行って、手を洗う時に、傘を洗面台にかけたのです。
それを見ながら「あぁ、こういうところ置いて忘れるんだよな。」
そう思ったので しっかり手にとって持って行きました。
そのあと荷物置きのある鏡の前で、サブバックの中身を整理して、それから、いざ、ママ友ちゃんと待ち合わせ場所へ。
おなかすいたので、まず何か食べようと、最初に行った店が混んでたので、仕方ないから、奥の「MORI」ゾーンのパン食べ放題の店へ行きました。
と・・・・そこで、あ?傘がない!! やっと気がつきました。
でも、忘れたのは、手を洗った後にサブバック整理したあの鏡の前しかない!!
やばぁ~、私「こういうところに忘れるんだよな」ってイメトレしちゃったよ!
思った通りですね(^^;)

●二つ目は傘が戻ってくる
傘が無い事に気付いた私。
すぐさま「絶対ある絶対ある!傘は返って来る!ありがとう」ってココロに言い聞かせました。
そして、ママ友ちゃんにも、 もう、駅の方の「KAZE」ゾーンだから、「帰りでいいよ」と言って、
すぐ取りに行かず(まぁ コンビニビニール透明傘だからだけどね)
ご飯も食べ、買い物もして、帰り道ながら、いざ、そのトイレへ。

ちょっとドキドキしたけど、
「鏡の前に かかってる・・・ ありがとう」ってココロでつぶやいて、 いざトイレへ。
あったぁ~~~~~~~~~~~~~!!!
本当に、イメージどおりです 凄いぜ、引き寄せ

一万円札
会社の帰りに自転車乗りつつ、「あぁ、 一万円 現れないかな? まさか落ちてるとか・・・」などと、またずるっ子してそんなこと思ってしまったの。
でも、いや待て、落ちてたら、交番届けなきゃだから、部屋のどこから出てくるとか?う~ん、やっぱり宝くじあたるとかかな?」
なんて、あれやこれや 考えてたのです。
しばらくして 上の子が帰ってきて、「母さん 今月の携帯代 一万円渡さなきゃ!!」
ん? 一万円?
え? 一万円?
うわぁ 現れた!!!

おじさん引き寄せ
前に派遣で働いてた時に、近所の大学の学食でお昼を食べる事も出来たので、たまに通っていたのです。
で 学食に行くまでに
「なんか、イケメンなお医者さんとかが「ここいいですか?」なんて、声かけてきて、一緒のテーブルでランチなんてしちゃったりしてぇ」とか、ちょっと考えてみたわけです。
一応 そこ 医学部だから(^^)
ご飯食べ終わり、あとはデザートだけって時に、いきなり、「ここいいよね?」って、ずかずかとやってきたおじいちゃん(^^;)
さっさと、座って・・・・それも、正方形のテーブルで向かい合わせです!
おいおい(^^;)
私は急いで、デザート食べて、「どうぞ ごゆっくり・・・」と声をかけて立ち去りましたが、
その時、周りをみたら、たくさんテーブルがあき始めていてなにも、ここじゃなくても・・・でした。
もう 笑ったね。
キタ~~~~~~~~~~~~ってww
もしかしたら おじいちゃん お医者さんかも知れない!
若いころはイケメンで、モテモテだったかもww
ふふ 年齢は設定しなかったもんな。

引き寄せって面白い~!!










お料理ブログ書いてます→ よっきーの簡単節約下手くそ料理~
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ






posted by よっきー☆ at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 引き寄せの法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月02日

[引き寄せ]引き寄せの法則に出会ったよ

「引き寄せの法則」って知ってますか?

人は考えたことを引き寄せることが出来る。
思考は現実化する。

なんて話がいっぱいありますよね。
今ではかなり有名で、結構知っている人だらけですけど。
私もこの言葉に出会うまでは、体験した不思議な事の説明がつきませんでした。
「私ってば 凄いテレパシー能力持ってるんだ!!」なんてことがしばしば!
思ったことがどんどん起こるんです。

かなり続いたのが、
「あぁ、●●さんにメールで連絡しなきゃ!しなきゃ!」と強く思っていて
でも、やることが色々あって後回しに・・・。
そのうち忘れちゃってました。
すると、その●●さんの方から先にメールがきたという!
「えぇぇぇ? 今 メールしようと思ったのにぃぃ」
何度、思ったことでしょう。

そして
「●●さんどうしてるんだろう?」と考えて途端に電話がかかってきたり、「バイトで知り合った●●さん。もう会わなくなって数年かぁ。
そう言えば、そこのファミレスでバイト始めたとか言ってた事もあったけど、今でもやっているんだろうか?」
そんなことを思って信号待ちをしていると、目の前にその人に似た人が!
あれ?この人まさか●●さん?(でも、怖くて声かけなかったから、本人かどうか???)

人に対する引き寄せは、こうして、何度も何度も起こっていました。




スポンサーリンク







そのうちに、「シンクロニシティ」と言う言葉に出会いました。


シンクロニシティ関連の本を読みだした事から、「引き寄せの法則」と言うものがある事を知りました。
一番最初に出会った引き寄せの本は、〃水谷友紀子〃先生の本だったかなぁ~?!












水谷先生の話は、とても面白くて、ブログも楽しいし、否定することもなく、素直に受け取れることが多かったので、面白くて何冊も読みました!
そこから、様々な引き寄せの本に出会って行くことになったんですね。

引き寄せ本は、山のようにありますね。
宇宙の法則だの、宇宙、エゴ、真我、潜在意識、瞑想などなど。
色んな難しい言葉も出てきて、う~んって悩む本もありました。
私には、人の体験記が沢山書かれていたりする本があっていたかもしれません。
こんなことも起こるんだ~ってワクワクしながら読み進めることが出来るので。

引き寄せで有名だからっていい本とは限らないものね。
自分に一番あった、楽しい本。
と言うのが、自分が引き寄せを起こせる手引き本となるものだと思います。
様々な本を読んで、人の意見に惑わされず、自分なりの引き寄せを見つけることが、自分の願いを叶える近道だと思います。

どんなに有名でも、どんなに大ぜいが指示してる本でも、自分に合わなくては、意味がない。
引き寄せを成功させたい人は、ぜひ、自分自身の心に忠実にいて下さい。
100人がいいよと言っても、自分が、これやだと思う本は、合わないと同じ。
自分が心から、これいいなと思えるものを見つけて下さいね




お料理ブログ書いてます→ よっきーの簡単節約下手くそ料理~
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ






posted by よっきー☆ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 引き寄せの法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。