下の子が社会人となって、スーツやワイシャツを収納するのに
かけておくところを色々悩みました。
クローゼットタンスを買うと、部屋も狭くなるし、地震で倒れたら怖いし。
で、和室の壁と壁で長い突っ張り棒をつけることにしました。
お部屋用の長い突っ張り棒を買う
早速、ネットで検索


アマゾンで見つけたので買ってみました。
到着・・・・・・・長い。

これはさすがに自転車では運べないし。
我が家は離婚して引っ越した時に、車はやめたので、車ないです。

早速、お部屋に取り付け。
一人ではちょっと無理。下の子に支えてもらったりしてつけました



なかなかばっちりです。
スポンサーリンク
ニトリのすべらないハンガー
ネットで見ていて、MAWAハンガーはイチオシでした。
でも、ちょっとお高いのです。
ニトリでも似たようなのがあるよというので、買ってみました。

お~ さすがにすべらない。いい感じ


3本で300円しません。安いです。

これはちょっといいかも。リピートですね。
あとは、ダイソーの滑らないハンガーや無印のアルミハンガーなどの細身で
軽くて場所を取らないように洋服を掛けたいと思います。

プラスチックケースを断捨離
下の子が使っていた洋服の収納ケース。
なんせ、赤ちゃん時代から20年以上も使っていたというプラスチックケース。

キティちゃんは気に入ってたけど。
下の子は、全然気にしないので、タンスは何でもいいって感じ。
服も少ない。
彼こそ、素晴らしいミニマリストです。
きっと、洋服も同じ種類の物で良ければずっと、制服のようにそれを着ていそうです。

風水では、洋服はプラスチックは良くないらしい。
運気を燃やしちゃうんだって。
なので、木のタンスにしたいところです。
次は木製タンスをGETします。
でも、あまり重たくなくて、スペース取らないようなシンプルなのがいいな。
作るのは面倒だから、完成品で。なかなかいいのないけど。
高いのも・・・どうかと。手ごろな値段で。
どうしてもミッキーが気になるけど



アメブロ毎日更新中。
引き寄せやアファメーション実行中。
応援宜しくお願いします!励みになりまーす!








