キッチン上段エリア
左側のエリア。

特にいじっていないけど、ここはこの辺でよしとしようかなぁ?
ペンギン缶とピオンの懐かしの空き缶はまだ捨てれない。
いつか手放してOKの気持ちが出た時にさよならすると決めている。
右側エリア。

ペーパータオルはここでくるくる使う時に引っ張ってます。
案外楽ちんです。
これ以上、物は増やさないようにをこころがけ。
スポンサーリンク
キッチン流しの上のエリア
ここも片づけてから、なるべく増やさないように。

ざるとか置いたりしてるけど、そこもなるべく増やさないようにしています。
お米とぎボウル(プラスチックの透明の物)はここで水切りしてることが多いけど、
気づくと、流しの下エリアへしまっています。
キッチンシンクまわり
ここも、なるべく置かないように。

洗剤はかごで吊るすようになってから、邪魔にならなくなったし。

あとはお玉の他にフライ返しを新調したいなぁ~ってところ。
キッチンの小物引き出し整理
キッチンの小物引き出しも少し整理。あんまり捨てるものないけど。
ここももう少し減らしてもいいのかもしれないけど。
朝、起きがけからふと開いた引き出しが気になって片づけてしまいました。

今日のお掃除
いつものお部屋のクイックル。
息子のお部屋もスイスイスイ。

私のお部屋もスイスイスイ。

クイックルシートはとっても好き

今日の断捨離と買い物
靴下の裏側に穴があいちゃった

なので、新しく 長くて温かいのを買ってきた。二足セットだった。
1足捨てだけど・・・、そろそろ穴のあきそうなのがあるのでいっか。
一つ捨てて、一つプラス。

思ったより、靴下もこもこで・・・ケースに入らない

仕方ない、冬用と諦めて、別置きするかぁ

もうすぐ閉経・・・・のはずなのに、なかなか終わらない順調な女の子周期。
なので、サニタリーショーツを新調しちゃいました。
とりあえず、1枚。あとは黒のオーバーパンツ。
あと、数回しか使わないかもしれないとずっと躊躇していたけど、
数回を使い古しではなく、新しいもので気持ち良く過ごすのも、
幸せに過ごすコツかと・・・


あと数年、気持ちよく過ごそうね。


アメブロ毎日更新中。
引き寄せやアファメーション実行中。
応援宜しくお願いします!励みになりまーす!








