もう、そんな季節。
我が家の湿温計は、湿度高いことがおおいのだけど、今日は33%とか。
カーテンから、窓を触る時にぱちっと静電気

そろそろ加湿器の出番

と、空気清浄機のお水を入れた加湿パターンもスタート。
さらに、無印のアロマデュフューザーも出してきた。
無印良品の超音波アロマディフューザー
結構、シンプルでライトもつくので私はお気に入りです。

白~~く 水蒸気出てるのわかるかな?

白で、ライトも、ほんわりしてるのでいい感じです。

水を入れて、そこに好きなアロマオイルを垂らして使えるので簡単。

1滴か2滴で十分です

水は100mlまで入ります。あ、これは小さいサイズの超音波アロマディフューザーね。
大きなサイズもありますよ。

これ、電源コードを底にくっつけるのだ。
水入れてからコードつなぐとか・・・気をつけるべし。

タイマーも付いてるので消し忘れなし。

アロマも香って、色んなルームフレグランスを楽しめます。
気分で色々な香りを楽しんでね。
LOHACOでも買えますよ→

スポンサーリンク
お風呂の防カビ対策
お風呂の防カビくん炎剤をたまにやっております。

これ、結構、楽チンなので好きです。
他のメーカーのもあるけど、これには使用した日シールが付いてるので

ついついこれを選んじゃいます。
水をほんの少し入れて、セットして、あとはお風呂のドア閉めてよろしく

って簡単なのでいいですよ。

ぞうきん作り
使い古しのタオルは、切るだけ。

玄関掃除に使います。

洗って再利用とか考えましたが、毎日通勤主婦にはちょっと大変。
小さめに切って、ごしごし拭いて捨てちゃいます。
ラクして快適に

毎日のお掃除は、アメブロにて☆↓


アメブロ毎日更新中。
引き寄せやアファメーション実行中。
応援宜しくお願いします!励みになりまーす!








