本当、梅雨みたいでいやですね。秋の長雨かぁ~って、10月なのに。
本当に季節がバラバラで地球温暖化のせいなのか、困りますよね。
体に気をつけて過ごしましょう。
押入れ断捨離
お休みなので、雨はひどいですが、お部屋の片づけ。
押入れの中身を見直し。

少しは整理できたかなぁ~?

メルカリを送るのに、緩衝材とか取っておいたんだけど、それも多すぎるので捨てます。
いつか使うのいつかは来ない。
使う時に考えればいいさ。
捨てるものたち。

靴下断捨離
靴下のゴムが伸びてしまって、捨てようかと。
一つ捨てたので、

一つ新しいものをGET。

数は増えていません。
スポンサーリンク
キッチンシンク磨き
土曜日は、燃えないゴミの日なので、シンクのゴミも捨てます。
ついでにアワアワ洗い。
キッチン洗剤、我が家はチャーミー(MAJIKA)でアワアワ。

水で流して

キッチンハイターもたまにしておきます。

こちらもアワアワ。

ラップ置き場
ラップやアルミホイル、クッキングシートとかを置いてあったの場所を
炊飯器台の隙間に変えてみました。
下に、お盆を敷いておくと出し入れ楽チンになりました。

お盆ごと、ぐ~っと押しこめば目立たない。

スッキリ見えるな。
洗濯機のお掃除
洗濯機の周りとか、柔軟剤入れが汚れていて、掃除しました。
これは先週ね。
夜中なのに、気になりだしたら、やっぱりしたくて

引き出しを引き抜いたら、水あかで真っ黒で・・・・・

ぎょ


み、見たくない

写真はおそろしくて撮れませんでした。
急いでなんとか拭いたり、スポンジでこすったり。
場所がへんなところだから洗えないし、手は入りにくいし


本当、洗濯機は、まめに掃除すべきだと思いました。
塩素系よりも酸素系のが落ちるんだというのを聞きました。
これは試す価値あるな。
専用の洗剤じゃなくても
ワイドハイター粉末でもいいらしい。これはお得かも?
洗濯槽クリーナーを選ぶには、ずばり、洗濯槽の汚れの状態を知るところから始まります。
洗濯槽が汚れがひどいときは、
まず酸素系のクリーナーを使いその後塩素系のクリーナーを使用するのが効果的です。
どちらかを使用する時は酸素系漂白剤は、汚れがひどい時は効果的ですが、
カビを殺す殺菌作用は塩素系漂白剤より落ちます。
逆に塩素系は、非常に強い殺菌作用がありますが、汚れ落としには酸素系には落ちます。
参考→ タスクルより
なるほど、掃除は両方でやると完璧なんですね。
ただし、塩素系は混ぜるな危険

塩素系と酸素系なので、混ぜても危険はないのですが、漂白の効果が無くなります。
そもそも、「混ぜるな危険!」はアルカリ性と酸性を混ぜることで、
酸素系=酸性ではありません。全く別物です。
とタスクルさんには書いてありました。
参考→ タスクルより
お掃除することで色々勉強になりますね

柔軟剤、最近使ってないんです。
ミョウバン水を使ってるから。
ミョウバン水の作り方はこちら→ ミョウバンスプレー
野菜リサイクル
我が家の豆苗くんが3回目。さすがに貧弱になってきたなぁ。

大根もよくやってます。
伸びてきた葉っぱは、お鍋に入れたので、葉っぱカットしたばかり。
ネギも何度も使えるよというので、今回は挑戦してみました。

小さなミニキッチンガーデン☆
グリーンに少し癒されます。


アメブロ毎日更新中。
引き寄せやアファメーション実行中。
応援宜しくお願いします!励みになりまーす!








