2017年10月14日

キッチン吊り下げ収納

最近、LINENEWSのサンキュとかルームクリップとか暮らしニスタとかみることが多く。
収納アイディアとかもいっぱい載ってます。
サンキュかなぁ? 台所洗剤を吊り下げ収納ってしてる人を見つけて、
なるほど、これだ~と、色々思考錯誤してみました。
同じような風には出来なかったけど、小さなカゴで挑戦です。
まだまだ改良ありだけどね。


キッチン洗剤は吊り下げ収納


この前買ったカゴ。
食器洗剤を入れてつりさげることに決めたやつです。
20171008144332587.jpg

つりさげ用にS字フックとか買ってこようと 早速、S字フック探しに。
なんか、ひねりのS字フックも売ってるんだねぇ。
20171014111302968.jpg


こ~んな感じに。
20171014111253417.jpg

キッチンシンク周りが広々使えるようになって満足です。
20171014112945092.jpg



前は、白い陶器のお皿に乗せてました。
20171014112938500.jpg



まな板はニトリ


まな板は木が好きなんです。
プラスチックだとなんだか滑ってしまって怖いの。
木は、だんだん黒くなってきてしまうんだけど、やっぱり木が好き。
ニトリのまな板は、お買い得。安くていいの。
だから、汚れたら、買い変える。
気分よく、楽しく使えるなら、それでいいと思う。
20171014112951365.jpg

セット終了。
20171014112933064.jpg


キッチンシンク アワアワ洗浄


燃えるごみの日は、流しネットも捨てるので、カゴも洗って洗浄。
チャーミーの台所洗剤でごしごししてますが、泡ハイターも使います。
20171014111245688.jpg

塩素系のハイターは匂いがきついと言いますが、
私はプールの匂いがする~って思って好きなんです。
もちろん、きつすぎるのは嫌ですけど








流しの蓋は豚さん。
中のカゴは、ダイソーの100円商品。
これに変えてから、良く洗うし、ぬめりもつかなくなりました。
マンションの備え付けは、長いカゴですぐにドロドロになってしまうのでやめました。
そしたら、スッキリ。いい感じです。
シンク洗いも楽しくなりました。




スポンサーリンク









ゴミ袋は新聞紙


部屋のゴミ箱は新聞紙ゴミ入れをセットしてから、スーパーのビニールが全然減らなくなった。
もちろん、買い物の時はエコバックでもらってきてないことが多いけど、
ドラックストアとか他の100均とかでもらう袋が貯まったり。
それが全然、減らなくなりました
新聞紙ゴミ入れ最強だ
私はお気に入りです。
20171014111344937.jpg

作り方はこっち→新聞紙で作るゴミ箱




クイックル。
二日しないだけで、床が汚れてて。
20171014111328575.jpg
シートまっくろ。頑張ってお掃除しよう。


豆苗栽培


豆苗を買ってきて、切って使って、また水栽培しておくとすぐに伸びてきます。
20171014111309365.jpg
あっという間に成長。
癒しの緑になるし、栄養もあって、お得な野菜です。
レシピはこちらで→豆苗ともやしとわかめのナムル







さぁ、今週も楽しくお掃除お片付け。
お家がやっぱり大好きです。






お料理ブログ書いてます→ よっきーの簡単節約下手くそ料理~
アメブロもよろしくね→ 魔法の夢ノート書こっか
アメブロ毎日更新中。
引き寄せやアファメーション実行中。



応援宜しくお願いします!励みになりまーす!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ










posted by よっきー☆ at 15:27| 埼玉 ☔| Comment(0) | ミニマリスト・シンプルライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
スポンサーリンク